キユーピー、マヨネーズ7月値上げ 食用油高騰で キユーピーは8日、マヨネーズやタルタルソースを7月1日出荷分から値上げすると発表した。家庭用、業務用の両方を対象とし、上げ幅は2~9%。原料の食用油や包装資材の価格高騰に対応する。 マヨネーズの値上げは2008年8月以来となる。 家庭用の上げ幅はマヨネーズが4~9%、マヨネーズ風調味料が2~4%、タルタルソースが3%。主な商品の参考小売価格(税抜き)は「キユーピーマヨネーズ」(500グラム)を357円から382円、脂質の少ないマヨネーズ風調味料「キユーピーハーフ」(400グラム)を329円から342円に変更する。業務用の上げ幅はマヨネーズで5~9%など。 マヨネーズよりも食用油の使用量が少ないドレッシングは価格を据え置く。今後、食用油の価格がさらに上昇すれば値上げを検討するという。 キユーピーは食用油価格の高騰を受け、07年6月と08年8月にマヨネーズなどを値上げした。その後、食用油が値下がりしたことから、09年5月にいったん商品価格を引き下げていた。昨年末からの円安で食用油の価格が上昇。13年1~3月では09年5月時点より40%高くなっており、 コストの吸収が難しくなったという。 NHKは円安の影響だって報じているけれど、これは原料高騰でしょう?
以前からこのブログで食料品が値上がりするって言ってきたけどそろそろ始まったのかな(;´д`)
嫌だなぁ~
去年の夏、米国は大干ばつに見舞われたんですがその影響ですね。
すでに20億人分の食糧が足りないんですよ(´Д`;)
食料品の値段は先物取引での値段に依存しているからね。
それが干ばつで一気に値上がりして、その影響が”今”出てきたって事ですね・・・
3割は値上がりするって去年の秋にそういう話題になっています↓
VIDEO モンサントの干ばつ耐性種子は売れたのかね?
この干ばつ耐性種子は収穫も多いって宣伝しているらしいけど、
ジェフリー・スミス氏はこれは嘘で実際には収穫は減少するって話していたね(;´∀`)
VIDEO 今年はどうなるんでしょうね?
こんな記事も
「今年の米国のトウモロコシの作付けが極端に遅れている」【ドットコモディティ】 2013年04月24日 09時55分 去年、世界最大の穀物輸出国であるアメリカでは、約50年ぶりの記録的な大旱魃に見舞われ、大豆相場、トウモロコシ相場ともに、史上最高値をつけた。 事実、昨年の夏にニュースサイト等で掲載された北米の農地の写真は、農場の地面が干からび、ところどころがヒビ割れするなど、干ばつの深刻さが伝えられていた。 今年の米国の天候は、まさか2年続きで干ばつにはならないと思われているものの、しかし最近、気になる情報が寄せられている。米穀倉地帯のコーンベルトでは、オハイオ渓谷で一時的に気温が上昇しているものの、他の地域は季節外れの低温に見舞われているのだという。雨や雪が降って気温が急低下し、洪水のあった低地に追い討ちをかけているという話しもある。農作業はほとんど行われず、イリノイ州、インディアナ州において、21日時点のトウモロコシ作付けはまだわずか1%にとどまっている様子。 この時期の平均的なトウモロコシの作付け進捗率は15%。特にペースが早かった昨年今頃が30%に達していたことからすると今年の1%は相当遅い。5月中には作付けが完了するのが例年のペースであるため、ここからピッチを上げる必要がある。しかし、イリノイやインディアナだけではなく、ミズーリやケンタッキーなどの周辺地域においても農地に積雪が残っており、植え付けを進めることができない状態であると伝えられている。 しかも現在、米農務省の天気概況・予報が伝えるところでは、五大湖付近は嵐に見舞われているだけでなくこれからのコースとしては嵐は引き続き北東に進むという。コーンベルト北部では雪となっている模様であり、今日、明日も米北央部にまた雪が降る予報となっている。 このような事態があって、シカゴ穀物市場のトウモロコシ相場は、4月5日の安値6ドル26.5セントをボトムとして、底固い展開から先週末には6ドル50セントを上抜く展開である。 しかしマーケットの反応は鈍く、戻り幅は限定的であり最大でも40セント上昇するにとどまっている。戻り売り圧力は強く、今週に入ってからは再び軟化する情勢。テクニカルでも週足ベースのRSI(相対力指数)は7ドル付近から売りシグナルが点灯したままである。今後は、昨年8ドル49セントまで上昇して史上最高値をつけた後遺症で農家の生産意欲が高まり、予想どおり増産となるのか、あるいは昨年と同様に、天候不順から減産となるのか、なんとも先行きの見通しが利きにくい状況下に置かれている。 空に散布されている飛行機雲と勘違いされているケムトレイル。
何の影響があるの?
「ただの飛行機雲でしょ♪」って思っているのかもしれないけれど
天候に影響を与え、作物に影響を与え
食費にも影響が出てきたでしょう?
こうして私達の生活にゆくゆくは影響を与えていくんですね(^_^;)
動画でも説明されているけれどケムトレイル散布から健康被害の増加もあるんです。
長いですが、詳しくはこの映画を是非ご覧になってみて下さいね。
VIDEO
スポンサーサイト